top of page

​寄附講座:マンガ

・概要

本講義は、「出版の未来」(2017年度秋学期開講・寄附講座)での議論をふまえ、巨大なコンテンツ市場を有する「マンガ」に着目し、その技術的・社会的課題について考える。国際的な文脈において、それぞれの文化や制度とともに形づくられていく「マンガ」がどのように変容していくかについて、「APL(アドバンスドパブリッシングラボ)」の協力のもと、長期にわたる経験と最新の現場の知見を動員しながら考察する。
とりわけ媒体の多様性・流動性を理解しながら、私たちの表現やコミュニケーションのあり方や「パブリケーション(=公にすること)」の可能性について考察する。

・担当教員

​村井 純

慶應義塾大学

政策・メディア研究科委員長

環境情報学部教授

加藤 文俊​
慶應義塾大学
環境情報学部教授​
​佐藤 雅明
慶應義塾大学
政策・メディア研究科特任准教授

・講師

中野 博之
1977年 福井県生まれ。
2000年 株式会社集英社入社。週刊少年ジャンプ編集部に配属。
2017年7月より、同誌編集長。
「BLEACH」「魔人探偵脳噛ネウロ」「トリコ」「べるぜバブ」「いちご100%」
「NARUTO -ナルト-(メディア担当)」などを担当。
​浅田 貴典
1995年 集英社入社、週刊少年ジャンプ編集部スタッフ。立ち上げ作品は、『ONE PIECE』尾田栄一郎(作家、以下敬称略)、『ZOMBIE POWDER.』『BLEACH』久保帯人、『Mr.FULLSWING』鈴木信也、『アイシールド21』稲垣理一郎×村田雄介、『タカヤー閃武学園激闘伝―』坂本裕次郎、『切法師』中島諭宇樹、『P2!―Let’s play pingpong!』江尻立真。
担当作品は他に『王様はロバ~ハッタリ帝国の逆襲~』なにわ小吉、『WILD HALF』浅美裕子、『メゾン・ド・ペンギン』大石浩二。漫画雑誌『ジャンプスクエア』の前身、『ジャンプ the Revolution!』×2編集。
2007年 ジャンプスクエア編集部 創刊スタッフ。立ち上げ作品は『エンバーミング―THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN―』和月伸宏、『放課後ウインド・オーケストラ』宇佐悠一郎、『世界の中心で太陽に吠える』ポンセ前田、『機巧童子ULTIMO』武井宏之×スタン・リー、『血界戦線』内藤泰弘。担当作品は他に『ロザリオとバンパイア』池田晃久。
2010年 週刊少年ジャンプ副編集長。
ライツ系、デジタル系業務に従事。電子書店ジャンプブックストア開設、ワンピース展台湾、『BORUTO』立ち上げ準備の後押し。
2014年 ジャンプ j BOOKS編集長。
小説『NARUTO』秘伝シリーズ、コミカライズ事業立ち上げの後押し。
2017年 キャラクタービジネス室 室長 立ち上げ。
細野 修平
第3編集部 ジャンププラス担当課 少年ジャンプ+編集長。
2000年、集英社入社。
『月刊少年ジャンプ』に配属され、マンガ編集者としてのキャリアを積む。
以降、『ジャンプスクエア』を経て、2012年から『週刊少年ジャンプ』に所属。
アプリ漫画誌『少年ジャンプ+』の立ち上げに関わる。
2017年から『少年ジャンプ+』の編集長を務める。
​吉井 順一

1956年   東京生まれ。

1980年   上智大学経済学部経営学科卒業※

              (株)講談社 入社

                 雑誌編集部を経て

2003年   コンテンツワークス(株)社長※

              (株)講談社 デジタル事業局長

              (株)ランダムハウス講談社 役員※

              (株)パブリッシングリンク 役員※

2004年(株)ボイジャー 役員

2005年(株)モバイルブック・ジェーピー役員

2008年(株)豊国印刷 社長

2013年   (株)日本電子図書館サービス 役員

2014年    IDPF理事※

2017年    W3C Publishing Business Group SC

bottom of page